Blog
2025年度 住宅補助金制度最新情報!
みなさん、こんにちは。和歌山市のリフォーム会社、カインドです。
先日、2025年にリフォームで利用できる新たな住宅補助金制度が発表されました!
省エネリフォームを検討している方は、お得にリフォームできるチャンスです♪
今回は、ぜひ知っておきたい補助金制度の最新情報をご紹介します。
【2025年 リフォームで活用できる3つの補助金制度】
◆1:子育てグリーン住宅支援事業
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、2025年に新築、またはリフォームする住宅で、高い省エネ性能を有する建物の工事費用を支援する制度です。
この制度は「子育て」とついていますが、2025年度においてリフォームの場合は条件を満たせば全ての世帯が対象となりました!
○補助対象工事
<必須工事>
・開口部の断熱改修…窓やドアなどの断熱性能を向上
・躯体(くたい)の断熱改修…基礎、壁、柱、床などの構造部分の断熱性能を向上
・エコ住宅設備の設置…蓄電池、節水型トイレ、エコキュート等の高効率給湯器など
<任意の工事>(必須工事と合わせて行った場合に補助対象)
子育て対応改修、バリアフリー改修等
○補助額
補助対象工事のうち、
必須工事3種の全てを実施:上限60万円/戸
必須工事3種のうち、いずれか2種を実施:上限40万円/戸
◆2:先進的窓リノベ2025事業
住宅の省エネ性能を向上させるため、窓の断熱改修を行う際に費用の一部を補助する制度です。
○補助対象工事
高性能な断熱窓へのリフォーム:内窓設置、外窓交換、ガラス交換
○補助額(上限200万円/戸)
内窓設置:1万2千円~10万6千円/箇所
外窓交換:カバー工法/5万8千円~26万6千円/箇所
はつり工法/4万6千円~26万6千円/箇所
ガラス交換:5千円~5万5千円/枚
◆3:給湯省エネ2025事業
エコキュートなどの高効率給湯器の導入を促進するため、その設備の導入費用の一部を補助する制度です。
○補助対象製品と補助額
エコキュート(ヒートポンプ給湯器):基本額6万円/台
ハイブリッド給湯器:基本額8万円/台
エネファーム:基本額16万円/台
また、子育てグリーン住宅支援事業においては、条件を満たせば「先進窓リノベ事業」や「給湯省エネ事業」と併用ができ、よりお得にリフォームができます。
2024年11月22日以降に工事を開始したリフォームが対象なので、今すぐにご相談いただいたものも補助対象となりますよ!
さらに細かな条件などありますので、自分が対象か知りたい、リフォーム補助金制度について詳しく知りたいという方は、お気軽にカインドへお問い合わせください!
さて、今年も残すところあと5日となり、今回が2024年最後のブログとなりました。
今年も一年ありがとうございました!
私たちの2024年を振り返ってみると、
今年はGoogleなどの口コミを見て、お問い合わせやご来店をいただいた方が多く、
これまで以上に多くのお客さまとのご縁をいただけて、大変嬉しく印象に残っています。
また、当社対応エリアの和歌山市や紀の川市、岩出市以外にも、有田市などからもお問合せをいただきました。
近郊エリアの工事にも対応いたしますので、お気軽にお声がけください。
来年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
2025年が、みなさまにとって素晴らしい一年となりますように。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
◆年末年始休業期間のご案内◆
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
新年は、1月6日(月)より通常営業いたします。
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。