Blog


リフォーム前の「現地調査」って何をするの?

みなさん、こんにちは。和歌山市のリフォーム会社、カインドです。
リフォームを行う際、必ず最初に「現地調査」を行います。
現地調査は、家の状態を正確に把握し、最適なリフォームプランを立てるために欠かせない工程です。
特に、初めてのリフォームの場合は、どんなことをするのか、どのくらい時間がかかるのか分かっていると安心ですよね。
そこで今回は、現地調査の流れや事前に準備しておくとよいことをご紹介します。
◆現地調査の流れ

現地調査では、主に「ヒアリング」と「採寸」を行い、家の細部を確認します。
所要時間は1~2時間程度ですが、ご希望の内容や調査範囲によっては、さらにお時間をいただくこともあります。
1:ご希望内容のヒアリング
お問い合せをいただいた後、スタッフがご自宅へ伺います。
まずは、どんなリフォームをされたいのか、ご希望内容をヒアリングさせていただきます。
今のお住まいで困っていること、悩んでいること、こんな暮らしがしたいなど、どんなことでも気軽にお話しください。
事前にご家族で希望内容をまとめておくと、伝え忘れがなくなります。

2:採寸、写真撮影
リフォーム予定の場所や設備を確認しながら、希望場所およびその周辺を採寸し、希望に沿ったリフォームが可能かどうかをチェックしていきます。
この時、お家やお部屋の「図面」があるとスムーズです。
なくても問題ありませんが、図面があると採寸の時間が30分程度短縮できることがあります。
図面と実際の建物と相違はないか?増築などリフォームによる変更はないか?など、細かく見ていきます。
その際に記録用の写真撮影も行います。
また、採寸をしながらより具体的なヒアリングも行います。
リフォームの場合は新築と違い、今のお家の状態や施工状況によってご希望に沿えないケースもでてくるため、
ご希望に沿えるのか、おすすめのリフォーム方法などもご提案させていただきます。
外壁・屋根のリフォームをご希望の場合は、足場を組んで調査する必要があるため、別日を設けることもあります。

3:後日、リフォームプランのご提案
現地調査の内容を基に、お客さまに合ったリフォームプランをご提案いたします。
再度、お客さまのご希望をヒアリングしながら、どのようなリフォームがベストなのかを一緒に考えていきましょう。
「これはできないかも…」と思っていることでも、プロの視点でより良い提案をさせていただきます!
リフォームのご相談、現地調査、初回のリフォームプランのご提案は無料です。
まずはお気軽にカインドまでお問い合わせください!
▼お問い合わせはこちら▼
https://kind-1r1r.com/contact/